新着情報
運動に関するアンケート(1/13~2/2実施)結果報告
2021年03月03日
令和3年1月13日~2月2日において、江東区健康スポーツ公社の各施設公式twitterにてアンケート機能を使用し、7つの「運動に関するアンケート」をとらせていただきました。
たくさんの方々にご協力をいただき、ありがとうございました。
今後の運営の参考とし、より皆様の需要に合わせた事業を展開できるよう努めてまいります。
アンケートの項目について
アンケートの項目は以下の通りです。選択肢は択一式です。
集計期間 | 項目 | 選択肢 |
1/13 |
あなたは江東区民ですか |
|
1/14 |
あなたは週1回以上運動をしていますか |
|
1/15 |
あなたの運動の目的はなんですか |
|
1/16 |
あなたのコロナ禍における運動機会について伺います |
|
1/17 |
あなたがコロナ禍においてやりたいスポーツはなんですか |
|
1/18~1/25 |
あなたのコロナ禍における健康不安はなんですか |
|
1/26~2/2 |
あなたが運動だと思うものはなんですか |
|
アンケート集計結果
アンケートの集計結果は以下の通りです。
尚、twitterでのアンケート機能では「誰がどの選択肢を選んだか」の特定はされません。
[1/13] あなたは江東区民ですか
選択肢 | 回答数 | 回答率 |
■ 区内在住 | 190 | 83.7% |
■ 区内在勤 | 10 | 4.4% |
■ 区内在学 | 6 | 2.6% |
■ 区外 | 21 | 9.3% |
合計 | 227 | 100.0% |

[1/14] あなたは週1回以上運動をしていますか
選択肢 | 回答数 | 回答率 |
■ している | 109 | 69.4% |
■ していない | 48 | 30.6% |
合計 | 157 | 100.0% |

[1/15] あなたの運動の目的はなんですか
選択肢 | 回答数 | 回答率 |
■ 健康のため・体力づくり | 99 | 66.4% |
■ 運動が好きだから | 36 | 24.2% |
■ 仲間づくり | 3 | 2.0% |
■ ストレス解消 | 11 | 7.4% |
合計 | 149 | 100.0% |

[1/16] あなたのコロナ禍における運動機会について伺います
選択肢 | 回答数 | 回答率 |
■ コロナ以前と比べて増えた | 33 | 15.6% |
■ コロナ以前と比べて減った | 106 | 50.0% |
■ 変わらない | 45 | 21.2% |
■ もともと運動していない | 28 | 13.2% |
合計 | 212 | 100.0% |

[1/17] あなたがコロナ禍においてやりたいスポーツはなんですか
選択肢 | 回答数 | 回答率 |
■ ウォーキング | 32 | 19.3% |
■ ランニング | 26 | 15.7% |
■ 筋力トレーニング | 83 | 50.0% |
■ 自宅等でオンラインによる軽運動 | 25 | 15.0% |
合計 | 166 | 100.0% |

[1/18~1/25] あなたのコロナ禍における健康不安はなんですか
選択肢 | 回答数 | 回答率 |
■ 運動不足 | 128 | 35.2% |
■ 体重増加 | 118 | 32.4% |
■ こころの健康 | 118 | 32.4% |
合計 | 364 | 100.0% |

コロナ禍における健康不安については、ほぼ互角となりましたが「運動不足」が最も多く、次いで「体重増加」と「こころの健康」が同数でした。運動不足や体重増加には健康スポーツ公社の個人利用がおすすめです。コロナ禍での営業により利用制限を行っていますが、バドミントンや卓球(一部施設ではソフトテニス、バレーボール)のほか、屋内プールやトレーニング室をぜひご利用ください。
こころの健康にはヨガがおすすめです。通常営業時には、各施設で数々のヨガ教室を開催していましたが、現在は教室数を絞って短期の臨時ヨガ教室を開催しています。この春以降については、通常営業時の教室開催見込みが立っておらず心苦しいところですが、状況を見ながら今後もヨガの臨時教室を開催してまいりたいと考えておりますので、しばらくお待ちください。
また、健康スポーツ公社では昨年「おうちでラクトレ」と題して、自宅や職場にいながら軽いエクササイズを行えるような動画をホームページ上で紹介していました。今後もオンラインによる運動について、検討・実施してまいります。
こころの健康にはヨガがおすすめです。通常営業時には、各施設で数々のヨガ教室を開催していましたが、現在は教室数を絞って短期の臨時ヨガ教室を開催しています。この春以降については、通常営業時の教室開催見込みが立っておらず心苦しいところですが、状況を見ながら今後もヨガの臨時教室を開催してまいりたいと考えておりますので、しばらくお待ちください。
また、健康スポーツ公社では昨年「おうちでラクトレ」と題して、自宅や職場にいながら軽いエクササイズを行えるような動画をホームページ上で紹介していました。今後もオンラインによる運動について、検討・実施してまいります。
[1/26~2/2] あなたが運動だと思うものはなんですか
選択肢 | 回答数 | 回答率 |
■ 通勤途中にいつもより少し多く歩くこと | 47 | 21.7% |
■ 駅でエスカレーター等を使わず階段を使うこと | 74 | 34.1% |
■ ラジオ体操をすること | 44 | 20.2% |
■ 仕事の合間や寝る前にストレッチをすること | 52 | 24.0% |
合計 | 217 | 100.0% |

運動だと思うものについて、4択の中では「駅でエスカレーター等を使わず階段を使うこと」が最も多く、次いで、「仕事の合間や寝る前にストレッチをすること」、「通勤途中にいつもより少し多く歩くこと」、「ラジオ体操をすること」という結果でしたが、この4つは全て「運動」と捉えることができます。
- 最寄りの駅の一つ手前で降りて歩いてみる
- 近道を通らずにあえて遠回りしてみる
- 自転車で行っていたところに歩いて行ってみる
- 集合住宅やオフィスでもエレベーターを使わず階段を使う
- 家でくつろぐ際にも体を動かしながらテレビを見る